えがき屋都愛の夢えがき塾!
絵を仕事にしたい!芸事で独立したい!
フリーランスの絵描きを目指す
アート起業塾・アーティスト支援塾
こんな現状、困ってませんか??
好きなことがお仕事になったら良いのに・・・
そう思って絵を描いているのに現状はアルバイトに通う日々。
なんとかしたいけど、どうしたらいいかわからない・・・。
実際、私もそうでした。
悶々とした日々を送ってた時に、ご縁で入ったアリスカンパニーの起業塾。
「日本で絵が仕事にならないなら、仕事を作ればいい、そのためにはどうしたらいいか?」
を考えるようになって行動したら・・・・
ネットのニュースが取り上げてくれたのをきっかけにテレビ・新聞・雑誌・ラジオなど取材がたくさん来るように!!
それを見たお客さんもたくさん増えて、ちゃんとお仕事として成り立つようになり
大きな規模のイベントのお仕事・スクール生徒さんなど関わる人も増えて法人化
一般社団法人日本ベリーペイント協会を設立、翌年には本の出版「ベリーペイント ~いのちのきせき~ 」
と。
変わりたい方必見です。
あなたにあったカリキュラムを作ります!
まずは自分自身に目を向けて、何がしたいか?自分の役割は?を考えていきます。
「出来なさそう・・」を「出来るかもしれない。」に変えるだけで
気持ちが変われば未来も変わってきます。
ボディアート・似顔絵・肖像画・イラスト・漫画・Webデザイン・キャラクターデザイン・ロゴデザイン・・・
絵を仕事にするといってもいろいろなジャンルのお仕事があり、向いているものも人それぞれ。
私自身も起業塾でお世話になった長坂先生をサポート講師にお招きして
一人ひとりにマンツーマンで指導します。
アルバイトをしている方は脱バイトでフリーランスへ
フリーランスの方はよりお仕事を増やせるように、法人設立を考えてる方には起業をサポートいたします!
えがき屋と都愛のアート起業塾のメリット
好きな時間にコンサルティングが受けられる!
予約制で空いている時間や好きな時間にコンサルティングが受けられます。
使いやすいツールでいつでも相談できます!
メールやSkype・facebook・LINEなど使いやすいツールで相談できます。
コンサルティングや相談の期限が無期限!
続けることが大事なので、期限は無期限で受けられます。
やり方がわからない、一人でしてても相談できる人もいなくて伸び悩む
やりたいことがあっても途中で諦めてしまう方が多いですが・・・
アート起業塾なら一生サポート!
様々なジャンルから選べる実技指導が受けれるので、自分の出来ることを増やしてお仕事の可能性を広げます!
料金:180,000円 ⇒ 160,000円 3期生は今だけ特別割引!
※すでにフェイスペイントやベリーペイントを習った協会員の方は140,000円の会員価格!
まずは体験してみたいという方は、1時間の体験講座もあります!
気になる講座を選んで受けることもできます ↓
体験講座 1コマ:1時間/11,000円
マンツーマンで教えるので、一人一人に合わせて、足りない部分を強化します!
体験講座はマンツーマン指導なので、ご希望の日程を添えてお問い合わせください。
遠方の方にはSkypeなどのテレビ電話での講座もできます。
~あったらいいなをえがきます~

えがき屋
都愛ともか / Tome Tomoka
山梨県都留市出身。小さな頃から絵を描くのが好きで、いつか絵描きになりたい!と思いながら、高校生の頃から漫画を描いて持ち込みに行ってはだめだしされ、美大に行きたくて受験したものも短大しか受からず女子美の短大へ進学。東京へ上京。
絵の上手い人がたくさんいる、ライバルもたくさんいる。才能がある人でないと芸事で食えない。漫画も美大受験もうまくいかなくて自分の絵は上手いわけじゃない・・・けど、絵に関わる仕事がしたいのは変わらなかった。
短大在学中にフェイスペイントと出会い、卒業後の2008年アメリカのボディアートの世界大会で入賞。日本フェイスペイント協会員の講師・アーティストとして富士急ハイランドのCMの制作の仕事を手がける。
2010年の韓国のボディアートの大会で特別賞受賞。この頃はボディアート以外でも似顔絵の制作、肖像画家のアシスタント、漫画家のアシスタント、キャラクターやチラシのデザイン、着ぐるみの制作、自ら着ぐるみに入ったり商店街のイベント運営団体を引き継ぎ、イベントスタッフ・経理も行うなど二足三足のわらじ(笑)
2011年にお世話になった日本フェイスペイント協会を卒業。個人として活動を始めようとした矢先に震災でイベントのお仕事が全部キャンセル。一時学生のころ働いてた飲食店のバイト生活に戻る。
2012年友達の紹介で起業塾アリスカンパニーの長坂さんに出会い、SNSを使ってベリーペイントが少しでも認知度が広まればと思い起業塾に入る。コンサルティングを受けながら、に無料でできるプロモーションから実際にしてみると、一つのニュースサイトが取り上げてくれたのがきっかけにテレビ・新聞・ラジオ・雑誌など取材が来るようになる。
ベリーペイントを習いたい、教えてほしいとの声もおおくスクールを開講。フェイスペイントのイベントもVAMPSのコンサートなど規模の大きいお仕事が入るようになり、ペイントを習った生徒さんも増え、2013年に一般社団法人日本ベリーペイント協会を設立。
ボディペイントでもミラクルペイントの絵の具の会社からLUMINE広告の制作依頼や、ベリーペイントでもパシフィコ横浜でのマタニティイベントへの出演依頼も来るようになる。
友人の紹介で出版プロデュースH&Sの岩谷さんに出会い、2014年にベリーペイント~いのちのきせき~出版。